12月5日(日) 呼吸レッスン
今回はクライアントさんからお声かけいただき、さぬき市長尾公民館にて開催しました。
テーマは自然な呼吸を体感しよう。
自然な呼吸ができる時、息が止まりやすくなる時、自然な呼吸にエラーが起きる時、日常の動きでの息づかい、一つひとつ皆さんと体験していきました。
そしてワークでは、4つの動きで息の出入りを観察しました。
呼吸ワークの後、その感覚のまま名前を書いてみると「あっ、いつもと違って楽に書ける」「筆圧が違う」、座った状態から立ち上がってみると「(自然と笑いが起こるくらい)すっと立てる」「肩の力が抜けている」など皆さん変化を認識されていました。
体験して変化を認識することで選択へとつながり、選択は良い悪いやこうでなければいけないとかではなく、どんな自分でいたいかだと思います。
ワークはやらなければならないものではなく、やったらやった分、心身が楽になったり、自分を知ることができるものだと感じています。
最後に今の感覚や体験して感じたことを皆さん自分の言葉で話していただきました。その時の雰囲気がとてもいい感じでした。
これまで呼吸に対して苦手意識があったという参加者さんも「ほんとに自然でいいんだな~」「身体に任せるみたいな感覚をワークで感じることができました」という言葉がありました。
そうです、そうです。
ご参加いただき、ありがとうございました。
クライアントさんのHさん、今回呼吸レッスンに興味ありそうな方へお声かけいただきありがとうございました。
Hさんがブログで今回の体験をシェアしてくださいました。
また長尾公民館では、2月に【気持ちいい深呼吸を体感しよう】をテーマに開催いたします。
初めての方も大歓迎です。
次回開催予定
・2022年01月16日(日) 13:30~15:30
テーマ「脇の強化と横隔膜」
※ありがとうございます。終了いたしました。
ぱっと座った時に自分なりの楽なポジションが見つかり、背中側を使えるようになるので呼吸も深くなります。
地に足がつき、肩の力みが抜け、落ち着きが生まれます。
定員は、3名様。※先着順
参加費は、5,000円。(当日現地支払い)
動きやすい服装、水分、タオルをご持参ください。
場所は、富熊コミュニティーセンター和室にて行います。
呼吸や身体に興味がある、身体を整えていきたい、精神的に落ち着きたい、という方は是非一緒にやっていきましょう。
よろしくお願いいたします。

コメントを残す